四ツ谷自由と生存の野菜市報告
自由と生存の野菜市実行委員会
12月27日に地域交流と仕事造りを目的に新宿区四ツ谷の自由と生存の家において開催された第2回自由と生存の野菜市は慌しさ年末の最中にも拘らず、約200名にものぼる来客者が訪れ盛会のうちに終了しました。今回は来客数で前回の倍、売上も3倍の137,205円でした。
今回は、前回野菜市の経験から仕入れと販売の一本化とイベントなど来客が買い物だけではなく主催者側と交流し楽しめる空間造りが追求されました。また、地域への戸別ビラ配布も前回1,500枚から2,500枚に増やすなど宣伝も強化しました。事前のビラ撒き行動では「前回も行ったわよ」など野菜市が地域で着実に認知されていることを実感する場面もありました。
当日は、成田市の「東峰べじたぶるん」から仕入れた無農薬野菜と千葉の農家の永澤さんが持ち込んでくれた野菜や餅と、生協パルシステムの関連子会社の(株)GPSさんから寄付していただいたお米や野菜、群馬県の手賀英雄さんから無農薬有機米1俵、愛媛県・明浜のみかん農家集団「無茶々園」よりご寄付いただいた有機・低農薬みかん4箱も加わり、実行委が「売り切れるのか。。」と危惧を抱くほどの品揃えで開店を迎えました(結果はほぼ売り切り!)。また、雨宮処凜さんから、サイン入り著書の寄付をいただきました。
前回に続き、路上にはビラ配布部隊を配置しお客を呼び込む作戦を採用。実行委は晴天のなか来客を待ちました。開店当初は客足も鈍く、どうなることかと焦りましたが地域との交流を深めようと企画した餅つき大会がはじまる頃から客足がぐんぐん伸び始めました。来場者に聞くと「近所の人から新鮮で安い水菜を買ったと聞いたので」という方や「同じ団地の人から聞いた」など口コミで市の情報が広がり始めたことが理由のようでした。
その後も、雑誌の告知を見て川崎市から来られた方や餅をつきに家族連れ何組も訪れるなど会場は活気に溢れました。ご近所の方からは「同じ団地にビラをまいてあげたわよ」、「次回は町内会の回覧版に案内を入れなさい」とのアドバイスや「とても安くて品質も良いのでまた来るね」など応援の言葉もいただきました。
午後にはインディユニオンのスペースを使い開催されたトークイベントではフードバンク・斎藤さん、インディユニオン・松沢さん、自由と生存の家実行委員会・大平さんらがそれぞれの活動や展望・課題について発表、会場と議論を深めました。
これまで、「新興宗教?」と地域で噂されていた(笑)自由と生存の家も、当初の願い通り地域に根を張りはじめたのではないかと実行委員一同喜んでいます。
今回は野菜市・餅つき・シンポが全体の中で狙い通りに噛み合ったこと、野菜市が地域に浸透しはじめたことで、多くの人に参加いただけたのではないかと考えます。失業や低収入により不安定な生活を強いられる仲間が安心して地域で暮らすことが出来る「家」として開設された自由と生存の家にふさわしい取組みとして、今後も野菜市を行っていきたいと思います。
最後に物心両面からご支援いただいた生協パルシステムの関連子会社(株)ジーピーエス様のみなさん、餅つきの道具を貸していただいた山谷労働者福祉会館活動委員会のみなさん。販売や準備を手伝ってくれたインディユニオン、フリーター全般労組のみなさん、そして、ご来場いただいたみなさん。本当にありがとうございました。今後も、引き続きご支援を御願いします。
◆次回は定例の第4日曜日・1月24日(日)に自由と生存の家にて開催です!
※御餅に期待して来場され、品切れで試食いただけなかった方、すみません!この場を借りてお詫び申し上げます。
◆野菜市の記録 ↓↓↓
<今回販売した野菜>
「東峰べじたぶるん」(無農薬・有機栽培)
じゃが芋(サンシア) 5kg
さつま芋 5㎏
里芋 10kg
人参 10kg
小松菜 5kg
大根 10本
ミニ大根 15本
かぶ 60個
キャベツ 8個
スティックブロッコリ 20袋
有精卵 6個×10パック
<ご協力いただいた団体・個人と寄付・貸与頂いた物品一覧>
●生協パルシステムの関連子会社(株)ジーピーエス様
○パルシステムの商品・産直野菜
ごぼう(エコ・チャレンジ栽培20P)、にんじん(エコ・チャレンジ栽培20P)、ねぎ(エコ・チャレンジ栽培20P)、しいたけ(原木栽培、茨城県JAつくば市谷田部)20P、白菜(エコ・チャレンジ栽培20P)、たまねぎ20kg(北海道・士別農園 (エコ・チャレンジ栽培))、じゃがいも20kg(北海道・富良野青果センター,エコ・チャレンジ栽培)
こんせん牛乳1L×12本 他12本(りんごジュース2本、飲むヨーグルト2本、野菜ジュース2本、低脂肪牛乳6本)
米 5kg×50袋(JAつくば市谷田部、JAこまち他、エコ・チャレンジ栽培及びコアフード)
○群馬県の手賀英雄さん
無農薬有機米1俵
○愛媛県・明浜のみかん農家集団「無茶々園」
有機・低農薬みかん4箱
○雨宮処凜さん
サイン入り著書
○山谷労働者福祉会館活動委員会
餅つき道具一式
○写真