メニューをスキップして記事へ


ここから記事

第4回自由と生存の野菜市

  • 2010年3月 1日(月) 16:01 JST

2月28日(日)10時から17時、第4回の自由と生存の野菜市が開催されました。

あいにくの氷雨が降る中、東京マラソンの選手も大変だなと思いながら、自由と生存の家の前庭にブルーシートでタープを張り、テントを2張り建てて、準備完了。さすがにこの雨では、お客さんも来ないなと思っているところへ、近所の方が「今日はやるの?」と心配して様子を見に来られました。

4回目となり、徐々に地域の方々にも知られるようになってきたこの野菜市。中には、近くの花屋さん(いつもお世話になっています!)に「次の開催はいつ?」と問い合わせる方もいるそうです。

野菜を並べ終わると、ボチボチとお客さんがやってきます。でもさすがにこの雨では客足は伸びません。

野菜市では毎回何かしらの企画を考えているのですが、今回は「ヤキイモ」。バーベキューコンロで炭をおこしてアルミフォイルに包んだサツマイモを焼きます。甘くてホクホクしたヤキイモができて、大成功!寒い中来ていただいたお客さんやスタッフで試食します。

一緒に野菜市を行っているインディユニオンでは、今回販売している野菜や麦味噌・有精卵を使って、味噌汁やニラ玉?など試食品を提供してくださいました。

そうこう言っているうちに、午後になりようやく雨も上がって、恒例のビラまき隊(誘導隊?)が新宿通りまで出て宣伝を始めると、お客さんが増え始め活気が出てきました。

インディユニオンの部屋では、イベント企画として、野菜市実行委員&自由と生存の家実行委員会の菊地さんが「ワーカーズコープについて」の講演&ビデオ上映を行い、7,8人の方が参加してディスカッションしました。

日が延びたこともあり、終了予定時刻を過ぎ17時ごろまで粘って販売を続け、どうにか赤字にならないラインまで売り切ることができました。残念ながら一部残ってしまった野菜は、お付き合いのある野宿者支援団体に寄付させていただきました。また最後に残った野菜は、18時から行った野菜市実行委員会と自由と生存の家の住人、参加者の打ち上げでおいしく頂きました。

寒い中、スタッフとして参加して下さったみなさん、お買い上げいただいたみなさん、お疲れさま&ありがとうございました。

次回(第5回)は、3月28日(日)の予定です。ぜひご参加ください。

 

 

 

 

当日の写真はこちら ↓ ↓

 

 

表示形式
コメント投稿

コメントは投稿者の責任においてなされるものであり、サイト管理者は責任を負いません。


ここからフッタ